カテゴリー
スクラップブック

持続化給付金と中抜きと電通と派遣

梶山弘志経済産業相は「先の事業者については初めて聞いた」と驚きを隠さなかった。

持続化給付金「再々々々委託」=政府も全容把握できず

まさしく世間知らず。

超大手企業がウン億円で「請け負った」公共事業を玄孫以下の請負や派遣に投げるのは「ふつう」!

なんだったら、電通や大日本印刷(あとは富士通やキヤノンやNECその他大手企業)から子や孫の派遣会社が仕事をもらうように、社会がなってる。

システムが直らず悪いままなのは派遣法で技術者を専門職から外したから。たとえ形だけでも「専門性が高い」としておく必要はあった。当たり前だ。素人の広告とプロの広告に歴然とした差があるように、プログラムやシステムにも差がある。

「システム開発の会社に社員のプログラマーがいない」という状況が不自然ではなくなった。だからシステムは直らない。悪いまま。申請が難しいのも、システム開発を請け負っているのが二流三流だから。

一流の技術者は公共事業なんかに携わらない。派遣社員じゃないから。派遣を受け入れるような会社の社員でもないから。

公共事業はたっぷり中抜きして、絞りカスで非正規(外部)労働者に任せるのがモダンな儲け方。

与党のおかげです。

中抜きはよくない。でもそれがどうしてこうも簡単に成り立つようになっているかと言ったら、中間搾取がしやすい制度を「派遣法改正」を繰り返して「改善」し続けてきたから。

談合=事前面接は、違法ながら、派遣の世界では欠かすことができない慣行。守っている会社なんかひとつもない。守っていたら派遣できない。受け入れてもらえない。

だれも良いものを作ろうと思ってない。

儲かればいい…生活費が稼げればいい…借金が返せればいい…責任は受注元にある…責任は発注元にある…

この国は、労働者を貧乏にし過ぎた。

かつて貧乏だった日本で人々ががんばれたのは、希望が見えていたから。クソみたいな種々の差別は蔓延していたけど、それも「よくなる」と思えた。実際、それなりに良くはなっていった。

今は違う。年金はなくなったから死ぬまで働かざるを得ない。定年はなくなる。もしなくならなくても再雇用で非正規労働者として最低賃金で働くことになる。老体に鞭を打ち続ける自分が見える。

イノベーションだなんだと予算をつけて実績ある企業に任せても、やるのは一番下のゴミ人間。良くなるわけがない。どこかすみのほうにお金が流れ込んで、それで終わり。

こんなバカな金遣いをしてるくせに「金がない」と政府は言う。バカ過ぎる。使い方を知らない。そりゃそうだ、多重派遣・多重請負の実態すら「知らない」んだから。

国がやっているのは「政治ごっこ」だ。それを見る大衆は「民主主義ごっこ」につき合わされている。

もうたくさん。うんざりだ。

政治をやろう。社会はわたしたちみんなのものだ。弁士や官僚のものじゃない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください