カテゴリー
IT ルーター

ヤマハルーターでヘアピンNAT!

Yamaha RTX配下の同一LAN内のウェブサーバーにアクセスできるようになります。

ついにできるようになりました。

# nat descriptor type 1 masquerade hairpin=on

やったぜ!

設定すると、自宅LAN内にウェブサーバーを置いている場合に、VPNやテザリングを使わなくても自宅サーバーを閲覧したり管理したりできるようになります。

これで、スマホやPCから自宅サーバーのブログの記事を書くのが楽になります。

筆者宅のRTX830に適用したところ、上記の効果以外にも、自宅内からと自宅外からとで分けてあったTeraTermの設定が、一つでよくなりました。

いやあ、待ちに待ちました。ありがたいです。

ヘアピン NAT 機能 $Date: 2025/08/18 15:18:13 $

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください