カテゴリー
IT

さくらのレンタルサーバー[スタンダードプラン FreeBSD]にsubversionを入れる方法

FreeBSD環境下におけるsubversionのインストールにはほんのちょっとだけ工夫がいるのでした。 [参考] https://apr.apache.org/compiling_unix.html “Note tha […]

カテゴリー
IT

FreeBSD12 on Raspberry pi 3: Installing Device::BCM2835 version 1.9

ハマってしまってものすごく苦労したので簡単にメモにします。 bcm2835.h というのを以下から入手して、解凍の上、インストールします。 http://www.airspayce.com/mikem/bcm2835/ […]

カテゴリー
IT

GmailからK011(auガラケー)へのアドレス帳の移行

手順メモ。 Googleから、あらかじめ整理した「My コンタクト」を、「vcard形式」で「エクスポート」する。 ダウンロードできる contacts.vcf は UTF-8 なので、ShiftJIS に変換する。 変 […]

カテゴリー
IT

外部ドライブとして GW3.5AX2-SU3/REV2.0 を使用する際の問題

この GW3.5AX2-SU3/REV2.0 には「電源連動機能」という機能が備わっており、そのせいでHDDの起動が遅れるため、起動時にRaspberry pi側で認識されず、fstabに書いておくとエラーで起動しないと […]

カテゴリー
IT

Mysql5.6 on Raspberry pi 2: サーバーを落ちないようにする

mysqld が落ちて落ちてしかたがない! という状況に陥ったわたしが探し当てた解決策。 大したことではないですが、初心者には大事なこと。 参考: MySQLオプション(/etc/my.cnf)の設定例 上記ウェブサイト […]