以前に書いた記事を参考にして設定しようとしたのですが、うまく設定できませんでした(笑)
というわけで、新しく書きます。作成・編集する設定ファイルは以下の2つです。
- /etc/profile
- /etc/login.conf
# vi /etc/profile
LANG=ja_JP.UTF-8 # 以下の2行を追加する。
export LANG
# vi /etc/login.conf
~~~~~~略~~~~~~
default:\
~~~~~~~~~~
:umask=077:\ # 末尾に \ を追加する。
:charset=UTF-8:\ # 以下の2行を追加する。
:lang=ja_JP.UTF-8:
~~~~~~略~~~~~~
# cap_mkdb /etc/login.conf
# chmod 644 /etc/login.conf.db
/etc/vi.exrc を編集する必要はありませんでした。
TeraTermで新しくセッションを開始してログインできることを確かめつつ、一般ユーザーでも vi が期待通りに動作することを確認しましょう!
# vi
あいうえお!
参考: FreeBSD 日本語表示に対応させる設定手順。必読です!