「財源はないと言っていた県がお金を出し始めた」という話を聴いて、システム開発の現場の上司を思い出した。ベテランで何でもできそうなのに「それは○○だからできない」とすぐ言う初老。肯定的な要素をいくつか挙げても「それは○○」 […]
投稿者: Ryow
わたしのiPhone(iPhone X)が自動ロックされるまでの時間が30秒以外に変えられない原因が長いことわからなかったのですが、ここ最近続けてきたGoogle断ちの一環でGSuiteをやめた時、ようやくわかりました。 […]
社会運動に携わる人たちが口にする「原則」という言葉について考えていて、さっき答えがひとつわかった。 たとえば放射能について嘘をつく学者たちがいる。 同様に、気候変動についても、嘘をつく学者たちがいる。 わたしたちにはどち […]
No emperor, no…what?
No emperor, no prejudice. No emperor, no class. No emperor, no war.
「少年A」について考える時、わたしが少年と同い年であることを意識せずにはいられない。 週刊現代 (2015-06-23) 神戸連続児童殺傷事件から18年、手記を発表 あの酒鬼薔薇聖斗はここで生きている
退職金か、年金と失業手当か
虚構新聞かと思った。退職金支払いが義務?ガス抜きもたいがいにしてほしい。日々月々の高い税金を失業手当と年金に当てる方が先だよ。 基本給や賞与はともかく、退職金制度がない派遣事業者も多い。実際に普通の企業でも退職金制度がな […]
天皇要らない元号要らない身分制度やめよう差別をやめよう 昭和は侵略 平成は出兵歴史を変えるな 教育ただせ
有期雇用と持続可能な「労働」
派遣をやり始めてわかった。この働き方、無責任になるわ。ひとつ終われば次、次が終わればそのまた次と、まるでスポーツ選手が選手生命を維持しつつ試合を消化しているような感覚になる。だれが使うどんなシステムかに関係なく作業を割り […]
3.11を知らない子どもたち
「3.11」の数字の意味をわかる世代の下限が20歳代前半だと聴いて戦慄した。 参考になりそうな記事 (出典を見つけられませんでした……) 考えてみれば確かにそうだ。仮に記憶自体は5歳くらいからわりと鮮明になると思うけど、 […]
I faced such message when I typed “svn update” telling an SSL certification error occurred. Full m […]